新NISA成長投資枠活用法:ビットコイン関連株で資産形成を加速しよう

NISAを活用することで、税制優遇を受けながら投資を行うことができます。

本記事では、新NISAの成長投資枠をフル活用してビットコインや仮想通貨関連企業への投資を検討します。

この記事を読むことで得られるメリットは、以下の通りです。

・ ビットコインや仮想通貨関連企業への投資に関する最新の情報や市場動向を把握し、効果的な投資戦略を構築するための参考になります。
・自分の資金状況を見極め、どのくらいの金額を投資に回せるかを考えることで、リスク管理の意識が高まります。これにより、無理のない投資が可能になります。

2024年開始:新NISAとビットコインの戦略的運用で賢い投資家になる方法

こちらの関連記事も併せてご覧ください。

それでは最後までお付き合いいただけると幸いです。

当サイト「投資の美学~クリプト≒フリプト」について
・運営目的:投資を通じた資産形成によって、多くの人が理想の人生を追求できること
・運営主は暗号資産交換業者勤務歴あり。創作と演者活動(YouTube)を行う。詳細は自己紹介記事
・仮想通貨投資は2018年の国土交通省勤務時代に開始。約6年で投資総利益1,000万円超え

✅仮想通貨コラム⌚読了には約3-5分ほどの時間を要します。

※当サイトはアフェリエイトプログラムに参加しています。サービス・商品をPRいたします。

動画版はこちらです!

 

投資スタンス・日本円の全体入金可能額の確認

長期的に資産を増やすための第一歩は、自分自身の投資スタンスを明確にすることです。

みなさんは、月々どれくらいの金額を投資に回せますか?
(自分の手取り給料、余剰資金等)

また、すでにどれくらいの資産を保有していますか?

これらの情報を基に、投資額や投資先の割合を計画的に設定することが大切です。

なお、私はビットコイン等の暗号資産で資産を築いてきた経験から、ビットコインとビットコイン保有企業を資産運用の中心に据えています。

 

<日本円の全体入金可能額の確認>

「投資にどれくらいの資金を割り当てられるのか」をまずは確認しましょう。

これが、成功する投資戦略の第一歩です。

手元の日本円を把握することで、リスクを最小限に抑えつつ、無理なく投資を続けられるんです。

例えば、生活費を差し引いた残額や、ボーナス、臨時収入など、投資に使える余裕資金を見極めることが大切です。

私自身は、毎月の入金可能額をExcelで管理し、可処分所得を算出することで投資計画を練っています。

こうすることで、急な出費にも対応しつつ、計画的に資産を増やすことができます。

資金管理の重要性 : 自分が投資に回せる金額を無理なく確保し、計画的に運用することで、リスクを抑えながら資産を積み上げていくことが可能です。

新NISAの残り枠を確認する

みなさんは、新NISAの残りの投資枠を把握していますか?
新NISAでは、年間360万円の枠があります。(積立枠120万円、成長投資枠240万円)

参照: NISAを知る 金融庁特設ページ

これを確認することは、今後の投資戦略を決定する上で非常に重要です。

例えば、〇 万円の枠が残っているとしましょう。
この残りの枠を使い切るべきかどうか悩んでいませんか?

無理に埋める必要はありませんが、計画的に活用すれば大きなメリットが得られる可能性があります。

 

<予算に合わせた判断>
自身の予算をしっかりと見直し、NISA枠をすべて埋めるかどうかを決めることが大切です。

全額を埋めることが必須ではなく、余裕があれば一部だけを投資するのも賢明な選択です。

無理をせずに自分のペースで NISA枠を使い切るかどうかは、自分の予算とリスク許容度に基づいて決めましょう。 長期的な資産形成のためには、無理をせずに計画的に投資を進めることが重要です。

最終的に、NISAの枠をどのように活用するかは、みなさんの投資目標次第です。

 

銘柄選びのポイント:地域やセクターの分散

続いて、具体的な銘柄選びについて考えていきましょう。

積立枠に関しては、S&Pや全世界株の積立が最もスタンダートかつリターンを期待できるかと考えます。

株式投資初心者必見!NISA口座で簡単に始める積立投資法~全世界株式

新NISAの240万円の成長投資枠を最大限に生かすためには、どの投資対象を選ぶかが非常に重要です。

私の2024-26年の基本戦略は、ビットコインや米国のマイニング企業の株を売却し、その資金を成長市場である米国企業やインド企業・日本企業へ振り分けることです。

なお私は日本株を投資ポートフォリオに殆ど入れていません。

私は、日本企業は成長性が鈍化していると感じています。
そのため、投資の中心は新興の暗号資産市場と海外市場に置いています。

定期的に市場の動向をチェックし、タイミングを見て資金を投入することでリスクを最小限に抑えられます。 また、資産ポートフォリオの見直しを行い、必要に応じてリバランスを行うことも成功の鍵。

 

今回は、暗号資産とクリプト関連株を中心にポートフォリオを構築する方法を紹介します。

銘柄選びは慎重に行いましょう。
暗号資産のアルトコインや関連株に関しては、積極的に利益確定を行いますが、ビットコインに関してはホールドを基本としています。
なぜなら、ビットコインは他の暗号資産に比べてより安定した長期的な成長が期待できるからです。

仮想通貨ビットコインの投資ガイド:基礎知識から投資方法まで完全解説

みなさんも、ご自身のポートフォリオにどの資産をどれくらいの割合で組み込むべきか、慎重に見直してみてはいかがでしょうか?

その選択が、将来の資産形成において大きな影響を与えるかもしれませんよ。

感情を抑えた投資戦略が成功のカギ。冷静な判断と事前の準備が、資産形成を成功に導きます。

投資対象を検討する

新NISAの活用法を最大限に生かすためには、どの投資対象を選ぶかが非常に重要です。 特に240万円の成長投資枠をどう使うかは、資産形成における大きなポイントです。

今回は、暗号資産とクリプト関連株を中心にポートフォリオを構築する方法を紹介します。

仮想通貨の投資対象は主に3種類あります。

◎ビットコイン ◎アルトコイン(ミームコイン含む) ◎仮想通貨関連企業の株式

それぞれの特性を理解し、タイミングと戦略を駆使することで、リスクを抑えつつリターンを狙うことができます。

まずはそれぞれについて考えていきましょう。

 

ビットコインとアルトコイン:購入タイミングと売却戦略

ビットコイン(BTC)は、その歴史的な価値上昇により、金融資産として確固たる地位を築いてきました。

エルサルバドルではビットコインが法定通貨として採用され、米国では現物ETFの取引が開始されるなど、世界的にビットコインの影響力が拡大しています。

ビットコインは長期保有に最適であり、市場の変動に影響されずじっくりと成長を見守るのが得策です。

一方、アルトコイン(特にミームコイン)は、短期的な価格変動が激しく、リスクとリターンが大きい投資対象です。

この成長に乗る方法として、ビットコイン関連の企業をNISA枠で購入する方法があります。

詳しくはこちらの記事でも紹介しています。
ビットコイン保有企業の株式購入ガイドと企業比較:投資前に知るべき事実

ビットコイン保有企業の株式購入ガイドと企業比較:投資前に知るべき事実

 

仮想通貨関連企業の株式を活用する

ビットコインやアルトコインだけでなく、仮想通貨関連企業の株式も注目すべき投資対象です。

ビットコインを直接持つのがリスクと感じる方は、こういった関連株に投資することでリスク分散を図ることができます。

仮想通貨関連企業の株式は、ビットコインなどの仮想通貨現物とは違い、NISA枠で購入できることがメリットです。

 

まず、NISA枠を活用することで税制優遇を受けられる点が挙げられます。

NISAを利用すれば、資産形成がぐっと楽になるんです。

さらに、ビットコインの値動きがなくても、値上がりする銘柄が存在するのが興味深いところです。

これは、相場全体の流れを利用して利益を得る可能性を秘めています。

また、暗号資産取引所の口座を持たない方でも、株式を通じてビットコインの価格上昇の恩恵を受けられるのが嬉しいポイントです。

自分の投資スタイルに合った方法で、リスクを抑えつつチャンスを掴むことができます。

皆さんも、自分に合った投資方法を見つけて、賢く資産を増やしていきましょう。

リスクを見極める重要性

しかし、仮想通貨関連銘柄にはリスクも伴います。

特に、BTC(ビットコイン)よりも値動きが激しいリスクがあることを忘れてはいけません。

皆さん、リスクをどう管理していますか?

個別の決算発表や市場の動向によって、価格が大きく変動することがあります。

このような変化に対応できる力をつけることが、投資成功のカギです。

仮想通貨市場は刺激的ですが、その分注意深くアプローチすることが求められます。

不安な気持ちを和らげるためにも、しっかりとした知識と情報収集を行いましょう。

投資は自己責任ですが、しっかりとした準備をすることで、そのリスクを軽減することができます。

 

ビットコイン関連企業の銘柄一覧

 

特に、米国や日本に上場している以下の4種類の企業に投資することで、仮想通貨市場の成長に間接的に参加することができます。

ビットコインを保有する企業 ・MSTR(マイクロストラテジー) ・メタプラネット ・SMLR(セムラーサイエンティフィック)
ビットコインをマイニングする企業
・RIOT ライオット・プラットフォームズ
・CLSK クリーンスパーク
・MARA マラソン・デジタル・ホールディングス
ビット・デジタル
ハット8マイニング
アルゴ・ブロックチェーン
ビット・オリジン
ビット・マイニングBKCH Global X Blockchain ETF というバスケット型の投資信託ではマイニング企業の株式も多く含まれています。ビットコイン関連株式銘柄は、業界の動向や企業の実績を確認しながら選定するべきなのですが…BKCHを買えば、コインベースやマラソン、ライオットなどがまとめて保有できるので、これを購入するのが最も楽なのではと結論づけました。〇仮想通貨取引所を運営する企業
・COIN(コインベース)〇仮想通貨を株主優待で配布する企業
・GMOインターネットグループ
・SBIアセットマネジメント
・セレス

株主優待で仮想通貨をもらえる企業に関する記事はこちらです。

株主優待でリスクなしの仮想通貨投資:ビットコインとリップルをもらえる株式とは

 

私の個人的な格付けを紹介

続いて私の個人的な仮想通貨関連企業の投資先格付けを紹介します。(2024年10月時点)

みなさんの投資スタイルに合う企業が見つかるか、ぜひ考えてみてください。

< 1位: マイクロストラテジー>
私のナンバーワンは、マイクロストラテジーです。

理由は何と言っても、ビットコインの保有枚数が非常に多いこと。

同社はビットコインの総発行量の1%以上を保有していると言われており、ビットコイン保有枚数では筆頭の銘柄です。

さらに、MSCI世界指数にも組み込まれているため、世界中の投資家に注目されつつあります。

<2位: コインベース>
続いてコインベース
仮想通貨取引所として有名で、収益が安定しています。
ただしSECとの訴訟が進行中のため、不透明な部分もあります。
この点で、投資リスクは少々高めかもしれません。 ただし、仮想通貨の普及が進む中で成長のポテンシャルも大きいと考えています。

<3位:メタプラネット>
メタプラネットに関しては関連記事を多数執筆しておりますのでそちらをご覧ください。

メタプラネットとは:ビットコイン財務戦略と株価動向を分析

ただし、増資によって株式の希薄化が懸念される点には注意が必要です。

<4位: マイニング関連株>

最後にマイニング関連株。 ここは、正直言って私の中での期待度は低めです。

理由は、ハッシュレート(マイニングの難易度)が上昇し続けており、競争がますます激化しているからです。 これにより、コストの上昇や利益率の低下が懸念されます。

投資先を選定する際、みなさんもどの企業が自分の投資スタイルに合っているか、じっくり考えてみることが大切です。

ポートフォリオの変遷:出口戦略

さて、ここからは具体的なポートフォリオと運用戦略について紹介します。

みなさんは、どんな投資先を選んでいますか?

投資の目的やスタイルによって、選ぶき銘柄や資産クラスが大きく変わりますよね。

私の場合、2025年頃に仮想通貨や関連株式を一部売却して、高配当株中心のポートフォリオを構築する予定です。

株式ポートフォリオの中心には、VIG、VYM、SPYDなどの高配当ETFを据えようと考えています。

具体的には、以下の銘柄を保有しています。

【中心銘柄】

  • VIG(ヴァンガード米国増配株式ETF)
  • VYM(ヴァンガード米国高配当株ETF)
  • SPYD(S&P500高配当株式ETF)
  • EPI(ウィズダムツリーインド株収益ファンド)

個別株としては、コカ・コーラジョンソン&ジョンソンプロクター・アンド・ギャンブルといった、定番の高配当株を組み込んでいます。 これらは長期的に安定した配当を生むため、ポートフォリオの基盤として最適です。

次に、仮想通貨や関連株出口戦略についてです。
ビットコインやイーサリアムは、長期保有を基本としています。

一方で、アルトコインや仮想通貨関連株に関しては、経済状況や市場の変動に合わせて柔軟に対応していきます。

 

買い増し戦略と銘柄

私の買い増し・購入戦略は、基本的に新NISAの枠を最大限活用することを目指しています。
私は、つみたて投資枠120万円成長投資枠240万円を使って、着実に資産を増やしていこうと考えています。

〇つみたて投資枠120万円
この枠では、米国の高配当株とインド株に投資する予定です。

米国高配当株は安定した収入源を提供し、インド株は成長のポテンシャルが高いと見込んでいます。

ただし2024年は仮想通貨関連企業に投資をするため、つみたて枠は使いません。

〇成長投資枠240万円
こちらはビットコイン関連株式を中心にしています。
2024年10月12日時点では、成長投資枠に30万円が残っています。

残り2か月半で、この成長投資枠を埋めるべく、MSTR(マイクロストラテジー)メタプラネットの2銘柄を購入し続ける予定です。

ただし、買い増しのタイミングは市場状況に応じて柔軟に変更するつもりです。

マイクロストラテジーは米国企業のため、円高水準の時に購入したいですね。

タイミングが大事ですよね。 みなさんも、焦って購入せずに、良いタイミングを見計らってくださいね!

 

<利益確定の見通し>

2025年頃にビットコインが8万-15万ドル以上でビットコイン関連企業の株式は段階的に利益確定していく予定です。ただし相場状況によって臨機応変に対応します。

 

米国株の配当:NISA口座での課税

NISA口座での課税に関するポイントは、配当金や譲渡益が非課税であることが大きなメリットです。

しかし特に米国株やREITに投資する際には、米国で課される税金10%(REITなら30%)はそのまま引かれるという点が重要です。

例えば、一般的な課税口座であれば、二重課税される分を確定申告で取り戻すことが可能です。

しかし、NISA口座では確定申告の手続きができないため、外国で課される税金を回復することができません。

NISAは配当や譲渡益に対して日本国内では非課税ですが、米国などの外国で発生する課税分に対しては免除が適用されないのです。

結果として、米国株やREITに投資する際には、10%(または30%)の税金が確実に課されることを頭に入れておく必要があります。

ですので、NISAでの投資判断をする際には、非課税メリットを最大限に活かす一方で、外国税額控除が適用されないというリスクも理解しておくことが大切ですね。

 

最後の戦略へ – ポートフォリオ構築と投資哲学

私の最終目標は、お金に縛られない人生を送ることです。

そのため、2024-26年の暗号資産上昇局面で一部の暗号資産(アルトコイン・関連企業)を利益確定し、その資金を以下のように分散投資する計画です。

分散投資先:

  • ゴールド
  • ビットコイン
  • 不動産
  • 米国高配当株式

なおビットコインは、近い将来にゴールドの時価総額に近づくと私は予測しているため、ビットコインは売却しません。

投資は感情との戦いだと、私は感じています。

2016年から株式投資、2018年から暗号資産投資を行っていますが、その道のりは決して平坦ではありませんでした。

それでも、冷静さを保ち、相場の波に乗ることで堅実な資産運用を行い、貯金ほぼゼロの状態から1000万円以上の資産を築くことができました。

最後にみなさんに伝えたいのは、感情に左右されず、計画的に投資を行うことが成功への鍵だということです。

新NISAの枠も上手に活用していきましょう!

投資は一朝一夕には結果が出ませんが、計画的に行動することで着実に資産を増やすことができます。

自分のペースで無理なく進めていきましょう!

 

関連記事はこちらです。

マイクロストラテジー(MSTR)でビットコインに間接投資する理由:NISA口座

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

この記事が皆様の参考や情報収集に役立てば幸いです。気に入っていただけましたら、ぜひシェアしていただけると嬉しいです。自己紹介記事はこちらです。

自己紹介:ドタバタ人生と今後のビジョン 美学とは

当サイトは、資産形成をサポートするため、真摯に運営しています。ただし、掲載されている情報は運営者の意見や視点に基づいていますので、参考程度にご覧ください。理念やサイトマップについては、トップページに記載しています。

なお、記事には投資アドバイスや推奨は含まれておりません。投資にはリスクが伴いますので、自己責任で判断をお願いします。

※記事にはPR・アフィリエイトが含まれています。※当サイトの案件取り扱い方針はこちらをご確認ください。

 

✅運営主である私の簡単な自己紹介 詳細は自己紹介記事にて
・投資歴:2016年から株式、2018年から暗号資産(仮想通貨)投資を開始
・暗号資産交換業者勤務歴を活かした着眼点、宅地建物取引主任者試験にも合格。
・ビジョン:長期投資,現物投資,BTC中心のPF,投資時間収益率重視,投資の道草を楽しむ
・発信方針:長期で投資を続ける考え方,自分の判断で投資をする自立心

 

<経済的自由への道草・おすすめサービスのご紹介>

1. 資産防衛と経済的自由の獲得を目指す投資
「銀行預金だけでは資産価値が減る」不換紙幣・法定通貨の価値が不安定な時代では資産の防衛と経済的自由を確保するための投資が必要です。資産を分散させ、リスクを抑えた運用を心がけましょう。

2. 暗号資産(仮想通貨) の保有について

長期資産として選択肢に入る暗号資産はビットコインです。

  • ビットコイン (BTC): 国家の法定通貨としても使用され、米国で現物ETFが承認されています。

ただし、暗号資産は値動きが大きいため、まずは資産の1%以下の少額からの保有をお勧めします。

 

3.暗号資産の購入を検討している方へ

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

「ビットコイン投資を始めよう! 元手0円から仮想通貨投資を始める方法」

☛暗号資産の売買ができる取引所は、国内外合わせて数多く存在します。

購入を検討する際は、金融庁HP記載の「暗号資産交換業者登録一覧」に記載された取引所を利用することを推奨します。これらの取引所は法令に基づく分別管理規程が適用されており、万一事業者が破綻した場合でも顧客資産の保全が確保されています。ただし法令に沿わない可能性もあるため、取引所を複数利用し、資産を分散させることでリスクを抑えることができます。

GMOコイン 出金手数料無料の万能取引所
✔日本円出金・暗号資産送付手数料無料。東証一部上場企業の子会社が運営し安心感も高い。
✔現物取引可能な暗号資産数が非常に多く、アプリも見やすい。
👉無料登録はこちら


BITPOINT 紹介コード:TUKIKAFQMF 適宜開設キャンペーン実施中
✔ETH,SOL,ADA,TRX等のステーキング利率が高い、DEP,OSHIなどゲーム系銘柄の取り扱いが多い
✔暗号資産出金手数料無料
👉無料登録はこちら
BITPOINT

bitbank 画面がカッコよくアルトコイントレーダー向け
✔現物取引可能な暗号資産が多く板取引がしやすい。セレス・ミクシイが出資
✔ 60種のテクニカル分析を利用できるリアルタイムチャート
👉無料登録はこちらbitbank(ビットバンク)

OKJ グローバル取引所が日本に進出
✔無料口座開設でBTC1,000円分がもらえる
✔レイヤー1銘柄に強くステーキングも豊富 SUI APT SOL ASTR OP等
👉無料登録はこちらをタップ・クリック

bitFlyer 口座開設でBTC1,500円分もらえる  招待コード pg33tdes
✔ビットコインをもらうサービスあり。楽天市場や旅行の利用でBTCがもらえる
👉無料登録はこちらをタップ・クリック

コインチェック(Coincheck)
✔マネックスグループが主要株主、スマホアプリがわかりやすい、BTC,ETH,XRPのみ保有するなら◎

✅証券会社:SBI証券
✓ビットコイン関連銘柄の購入は証券会社のNISA枠で。
✔BTCを財務戦略として保有する企業の記事はこちら。 MSTR マイクロストラテジー,SMLR,メタプラネット

SBI証券で 口座開設

 

レンディングで放置投資~人生において時間を大切にしたい!
当サイトは、短期売買ではなく投資にかける時間を短くする長期の資産運用の情報発信を行っています。その一つの候補として、レンディングの利用があります。(複数事業者に分散してリスク抑制)

〇メリット :利息がもらえて複利で増える。トレードに時間を使わない
×デメリット:分別管理対象外のため破綻リスクあり。貸出元本の下落リスク。

私は保有している暗号資産(BTC・ETH )をレンディング事業者BitLendingNexo、HashHubレンディングなどに預けて、ほったらかしで複利運用を行っています。

👉BitLendingの口座開設・詳細はこちら
BitLending
BitLending:暗号資産レンディングプラットフォーム 🌐㈱J-CAM
東京拠点、2020年サービス開示。四半期ごとに運用レポート開示
取扱い:暗号資産 BTC ETH XRP+米ドル連動 USDT USDC DAI + 金地金連動 XNK

✅暗号資産を売買した場合、損益計算もセットで実践 Gtax

暗号資産の投資において1年分の売買損益を計算し、20万円以上の利益が出た場合は確定申告をする必要があります。 ※参照 金融庁HP
損益計算を自動で行うソフトGtaxを使用し、申告作業を大幅に簡略化することも可能です。

👉損益計算ソフト Gtax ジータックス詳細はこちら(取引件数に応じて価格が異なります
Gtax

 

👉最後に
当サイト”投資の美学 クリプト≒フリプト”では、投資を楽しんで続けるための豊富な情報を発信しております。以下より、興味のある記事を探してみてください!

記事カテゴリ】
Ⅰ 始め方 :初心者向けに投資の基本や始め方を解説
Ⅱ 暗号資産:ビットコイン,イーサリアム,アルト・ミームコイン,用語解説,歴史,業界動向,レンディング
・複利運用:レンディング・ステーキング  ・株主優待
Ⅲ 戦略.リスク :投資戦略とリスクを回避する情報(主 暗号資産,次 伝統資産)
Ⅳ 心構え :投資をする上で重要な心構えとマインド
Ⅴ 納税  :暗号資産に関する税制度や納税
Ⅵ 伝統資産:株式,貴金属,法定通貨
Ⅶ コラム :時事・ニュース,投資,STEPN,こちら織田証券㈱

 ※当サイトは YOUTUBEチャンネル 投資の美学 クリプトッシー(ルパン)と連動しております

 

【ブログランキングにも参加中】応援していただける方は、タップ・クリックのほどお願いいたします!
みなさまのエールが記事作成の励みになります!

にほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨へ
にほんブログ村
仮想通貨ランキング

BitLending

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

クリプトッシー
[職業]会社員/投資家/投資系SNS運営(HP YOUTUBE)  [略歴]2016年 国土交通省入省、株式投資開始  2018年 仮想通貨投資開始  2021年 暗号資産交換業者に転職  2023年 令和の虎CHANNEL出演  2024年 投資総利益1000万円を突破  [取得資格抜粋] 宅地建物取引主任者(合格)、日商簿記3級、FP技能士3級