【理念】アフェリエイト方針のご報告

最終改訂日:2023年2月21日
運営人: @CryptoRupin
運営主:Kaisar Tactics

※当記事は、下記に記載した当メディアの運営方針を補完する内容です。

プライバシーポリシー

 

当メディア”クリプト≒フリプト”は、主に仮想通貨(暗号資産)に関する投資・経済情報を発信しております。

その中で、アフェリエイトプログラム(インターネット広告手法)に参加し、読者様におすすめサービスの紹介を行っております。

当メディアがどういう意図で紹介し、収益を得ようとしているのか、
アフェリエイト方針を読者様にご理解いただければと思い、この記事を公開しました。

 

目的は二つ:事業収益の獲得と投資の啓蒙のため

 

1つ目の目的は、事業収益の獲得です。
「お金目当てか!」と思われてしまうでしょうが、私は暗号資産・投資に関するブログ運営を自身の事業として成立させるために記事を執筆しています。

しかし2022年時点での私の本業は、暗号資産とは全く関係のない分野の会社員です。そのためブログでの収益を増やし、暗号資産を本業としたいと考えています。

こちらが本業になれば、より良いコンテンツの制作に注力し、読者の皆様にさらに大きな便益を届けることができると思っています。

なお、現時点ではブログ収益は雑所得で計上しておりますが、いずれは開業・法人とし、事業所得にする予定です。

2つ目は、投資の啓蒙のためです。
もっとわかりやすくいえば、「仮想通貨は怪しいという一般概念をぶち壊し、資産形成や人生を豊かにするともだちとして仮想通貨に向き合う人が増えてほしい」のです。

私がビットコインを買い始めた2018、19年、周囲のみなさんに「ビットコインは将来性があるで。日本円だけ握ってるんじゃなくて、ビットコインを買った方が良いで」と言っても誰も相手にしてくれませんでした。

ですが、乱高下はあったとはいえ、あれから数年でビットコインは当時の5~10倍の価値になっています。

ビットコインなどの暗号資産は資産形成の重要なキーだということを多くの人に体験してもらうためには、実際に暗号資産取引所の口座を開設し、保有してもらう必要があります。

そして保有した暗号資産は、

そのまま取引所においておくも良し、
レンディング事業者に貸し出して複利で運用するも良し、
ハードウェアウォレットに格納して安全に保管するも、良しです。

そんな多彩な選択肢があるということをお伝えするためにアフェリエイトを行っています。

もちろんお金も儲けたいですが、お金だけではなく、
より多くの方に暗号資産に触れて、資産形成を行っていただきたい思いです!

 

紹介する案件の一覧

まずは、当メディアにて紹介している成果型報酬型のアフェリエイトの一覧を提示いたします。

基本的には、私が実際に使用している、使用歴のあるサービスを紹介しております。
一番右の欄に利用歴を記載しておりますのでご参考になれば幸いです。

サービス・製品 ジャンル 詳細 運営会社 私の利用歴
SBI証券 株式投資用口座  日本・米国株投資など 株式会社SBI証券 2016年~
Gtax 損益計算・納税 煩雑な仮想通貨の損益計算を簡潔に ㈱Aerial Partners 2018年~
弥生の白色申告オンライン 確定申告のサポート 仮想通貨の雑所得としての申告サポート 弥生株式会社 2022年~
GMOコイン 暗号資産取引所

※1金融庁認可

バランスが良いため中級者向け GMOコイン㈱ 2018年~
bitbank

(ビットバンク)

アルトコイン

トレーダー向け

ビットバンク㈱ 2018年~
Coincheck

(コインチェック)

見やすいアプリ画面、新規者向け コインチェック㈱ 2018年~
bitFlyer(ビットフライヤー) ビットコインをもらうでアフェリエイト可能 株式会社 bitFlyer Holdings 2018年~
BITPOINT

(ビットポイント)

DEP,SHIB等他社で扱ってないアルトが多い ㈱ビットポイントジャパン 2018年~
MEXC 海外取引所 ※基本方針の例外 2022年~
Bitget 海外取引所 2023年~
BitLending

(ビットレンディング)

暗号資産

レンディング

BTC ETH ステーブルコインを複利運用可能 ㈱J-CAM 2022年~
TREZOR

(トレザー)

ハードウェアウォレット

仮想通貨を通信環境から隔離した状態で保管することのできるウォレット。ホットウォレットのハッキング被害に合わないように、自分で秘密キーを管理する。

㈱RISEST ※2

2021年、業務で使用

Ledger

(レジャー)

㈱EarthShip
お名前.com 副業・ドメイン取得 副業としてブログを運営したい方向け GMOインターネットグループ㈱ 2021年~
はじめての資産運用 投資書籍 2022年~
ウォーレン・バフェットの投資術 投資術 2023年~

なお、アフェリエイトプログラムではありませんが、

一愛読者として、月間暗号資産を紹介することが多いです。

 

 

紹介する案件は、金融庁認可の国内取引所がメイン

海外取引所のリスクは分別管理規程が適用外ということ

暗号資産(仮想通貨)のアフェリエイトといえば、一般的には海外取引所が有名です。

詳細は、2022年11月のFTX破綻騒動を受けて記載した下記に記載しています。

仮想通貨 国内取引所とウォレット どちらが安全? バイナンスから撤退

 

基本的には金融庁のHP記載の「暗号資産交換業者登録一覧」に掲載されている国内の暗号資産取引所を紹介しております。

ただし海外取引所の利用が必ず悪というわけではなく、トレーダーの方にとっては必須のツールとなっています。私も実際、BitgetとMEXCといった海外取引所は利用していますので、BitgetMEXCはご紹介させていただくことがあります。

 

FTXの破綻騒動があったように、たとえ規模が大きかったとしても取引所は破綻するリスクがないとはいえません。金融庁の管轄の外にあり、顧客資産の保護規定のない海外取引所を紹介することは、万が一の際に資産が取り出せないリスクがあります。

フランクな言い方をすれば、「リアルガチで怖い」のです(笑)

 

金融庁認可事業者は分別管理規程が適用、顧客資産保護

一方、金融庁が認可した取引所は、国内の厳しい法律に沿って分別管理規程が適用されているため顧客資産は保護されます。(※1)

平成二十九年内閣府令第七号
暗号資産交換業者に関する内閣府令
資金決済に関する法律(平成二十一年法律第五十九号)の規定に基づき、並びに同法及び資金決済に関する法律施行令(平成二十二年政令第十九号)を実施するため、仮想通貨交換業者に関する内閣府令を次のように定める。
(利用者財産に係る分別管理監査)第二十八条 暗号資産交換業者(法第二条第七項第三号に掲げる行為又は暗号資産の管理を行う者に限る。)は、法第六十三条の十一第三項の規定に基づき、同条第一項及び第二項の規定による管理の状況について、金融庁長官の指定する規則の定めるところにより、毎年一回以上、公認会計士又は監査法人の監査(以下「分別管理監査」という。)を受けなければならない。

そのため、万が一、暗号資産取引所が破綻したとしても、顧客資産は保全されているはずです。

ただし金融庁の法令を遵守していない可能性もあり、万が一、金融庁の認可事業者が破綻し、顧客資産も保全されていなかった場合は、アフェリエイターである当メディアではなく、金融庁を責めていただきたいです…(責任転嫁(笑))

 

なおTREZOR 、Ledgerは、2021年に私が暗号資産交換業者で勤務していた際に使用していました。
ただし2022年12月時点においては、個人としては使用しておりません。(※2)

 

納税義務までお伝えすることが理念

「海外取引所で爆益!この案件に登録すれば僅か1か月で100倍!!」

当メディアでは、上記の内容はお伝えしません。
それよりも、投資時間収益率(投資にかける時間を少なくする)ことを意識し、なるべくリスクを抑えた運用を推奨しております。

【投資の美学】ルールを確立して投資時間収益率を上げよう!

 

また、暗号資産の投資においては、
1月1日から12月31日までの1年間の損益が20万円を上回っていた場合、雑所得として確定申告を行う必要があります。

当メディアでは、納税の必要性もお伝えしております。

「海外経由で爆益出して、金融庁や税務署にはばれないように!」
といった考えではなく、金融庁認可済みの事業者で取引を行い、年末にはきちんと損益計算をして税務署に税金をお支払いしましょう、というスタンスです。

そのために私自身が利用し、読者様にも紹介しているサービスがGtaxです。

Gtax

最後に:道楽的投資家は法人を設立したい

当メディアのアフェリエイト方針をお読みいただきありがとうございました。

なお、私は現在、クリプトルパン @CryptoRupin というペンネームでメディアを運営しておりますが、Kaizar Tacticsという名義も使っております。

現実世界でお渡しする名刺には、Kaizar Tactics 〇〇 〇〇 と本名を載せています。
現時点では、所属しているKaizar Tacticsを法人化していないためペンネームで活動している次第です。

冒頭で述べたように、現在の私の本業は会社員です。
しかしいずれは、本名で当メディアを運営し、マスクなしで、YOUTUBE投資の美学 に出ようと思っています。

そのため、
金融庁が認可していない海外取引所のアフェリエイトではなく、
国内法令に遵守した投資啓蒙を行っていきます。

これは短期的なお金目的ではなく道楽家的思考だからこそできるのではないかと考えています。

Kaizar Tacticsが、いずれ金融エンタメコンテンツ事業として法人化することを目指して、当メディア運営に真摯に取り組み、読者の皆様のためになる情報を発信できればと思います。

運営人: @CryptoRupin
運営主:Kaisar Tactics