仮想通貨取引で感情的に売買してしまった経験はありませんか?
特に価格が大きく変動する時、心が揺さぶられることは少なくありませんよね。
ビットコインやアルトコインへの投資では、冷静さと情熱をどうバランスよく保つかが重要です。
私は自身の投資において感情的になることもあり、その反省を踏まえて自身の投資戦略を見直しました。
この記事では、その反省点を共有しながら、仮想通貨投資について学びになる内容を記載していきます。
最後まで読むことで、あなたの取引スタイルに新たな視点が加わるかもしれません。
当サイト「投資の美学」について
・運営目的:金融リテラシーを深めるための気づきや学びを提供する(金融情報)
🧑💼編集長の経験:暗号資産交換業者勤務歴あり。2018年からビットコイン投資を実践※記事は投資助言や特定銘柄の推奨を目的としたものではありません。
投資にはリスクが伴うため、最終判断はご自身の責任でお願いいたします。
※当サイトはアフェリエイトプログラムに参加し、サービス・商品をPRいたします。
全て金融庁認可事業者:米国株に強いウィブル証券、取引所(OKJ、GMOコイン)等
✅仮想通貨コラム⌚読了には約3-5分ほどの時間を要します。
賛否両論:動画配信の反響と感謝
この記事の土台になったのは下記の動画への反響コメントです。
投資の美学チャンネル
人生取り戻すため SUI スイ を爆買いします。 ETH 売却
動画のご視聴とたくさんのコメント、誠にありがとうございました。
この動画は、投資の美学のYouTubeでコメント数ナンバー1の動画となりました。
みなさんの率直なフィードバックは、私にとっても重要であり、これからの投資戦略を考える上で大いに参考になりました。
こうした意見を受け止めつつ、今回は動画の内容を振り返り、今後の戦略を再考します。
仮想通貨投資の基盤はビットコイン
まず、大前提として私のポートフォリオの大部分は仮想通貨のビットコイン(BTC)です。
ビットコインは投資対象というよりも、貯蓄と考えて枚数を増やすことを考えています。
関連記事:仮想通貨ビットコインの投資ガイド:基礎知識から投資方法まで完全解説
一方、アルトコイン、特にイーサリアムやソラナなどビットコイン以外の全ての仮想通貨は投機性が高いと考えています。
今回私が行ったことは、BTCへの配分は変えずに、ETHを売却してSUIの買い増しを行いました。
SUIへの投資を増やした理由
私は動画の中で、ETH(イーサリアム)を売却し、SUI(スイ)を買い増しました。
イーサリアム(ETH)
スイ(SUI)
SUIを選んだ理由は、いくつかの理由があります。
SUI スイについても記事はこちらです。
1.最高値との距離
SUIの価格には大きな可能性があります。
2024年9月18日時点のSUIは、315円の最高値から半値程度の水準にあります。
短期的に過熱感が見られるものの、依然として成長余地は十分に残されています。
2.直近のモメンタム
SUIには短期的なモメンタム(勢い)を感じています。
価格は2024年8月初頭の最安値圏の65~75円の倍に達しています。
これは強いモメンタムを示唆しています。
こうした勢いがさらなる成長を後押しする可能性もあります。
3.インフレに耐えうる需要があるのではないか
供給量は2024年9月のおよそ26億枚から、今後2年間で40億枚まで増える予定ですが、最近の注目度の高さから、供給増にもかかわらず価格が上昇する余地があると考えています。
需要がインフレに耐えうるほど強いのではないかという点も魅力です。
主要ステーブルコインUSDC、Suiブロックチェーンで提供開始
主要ステーブルコインのUSDCが、暗号資産(仮想通貨)Sui上で発行される予定というこちらのニュースも追い風になっています。
4. 初心者投資家の参入見込み
SUIは、初心者投資家が注目しやすい要素もあります。
X(旧Twitter)で美女アイコンのアカウントがSUIをテーマに活動しています。
これらのアカウントは初心者の投資家の方からの注目を集めやすいです。
NEMやXRPのバブル期と似たトレンドが見受けられ、可愛らしい要素が市場の注目を集める要因の一つになっています。
SUIへの投資は、成長ポテンシャルや勢い、需要の強さからも、今後の市場で大きな注目を浴びると期待しています。
✅アルトコイン・プロジェクトに関する優良銘柄・専門情報は「TSUDOI」
・元BINANCE JAPAN執行役員の武藤氏が運営し、アルトコインなどに関する深い情報を提供。
・無料版と有料版があり、1ヶ月からの短期間契約にも対応しており、解約もスムーズに行えます。
・有料版では、限定記事の閲覧やアルトコインのリサーチリクエスト機能を利用できます。
投資の感情論 vs 冷静な判断
投資において感情的になることは避けたいものです。
しかし、みなさんもご存じのように、投資は時に心が踊る瞬間を追い求めるものでもあります。
動画のコメントでも、「感情的に焦っているようだ。100%失敗すると思う」という意見をいただきました。
これは非常に的を射た意見です。
私も動画を編集しながら、自分が少し感情的になっていることに気づきました。
冷静なトレードと感情的なトレード、そのバランスをどう取るかは、投資家にとって永遠のテーマです。
ただ、これも仮想通貨投資の面白いところだと思っています。
冷静な判断も重要ですが、心の中で燃える情熱もまた、投資を支えるエネルギーだと感じています。
冷静さを保つことは重要ですが、一方で「心が躍る瞬間を感じることも投資の醍醐味」だと私は考えています。
みなさんはどう思われますか?
冷静な投資と、少しのリスクを伴う挑戦、どちらが魅力的だと感じますか?
投資の感情論 vs 冷静な判断
感情的になると投資では100%負ける。
これは誰もが知っている真理かもしれません。
しかし、みなさんはこう思いませんか?
コンピューターのように冷静に取引して、果たしてそれで心が躍るのでしょうか?

当初はロビンマスクから冷酷な戦士として鍛えられましたが、物語の中で人間の感情を取り戻していきます。
冷静に売買することは大切ですが、どこかで心が躍る瞬間を求めるのもトレードや投資の醍醐味ではないでしょうか。
寡兵で勝つためには、勝負に出るべき時がある
私がアルトコインの中でSUIの割合を増やした理由は、ビットコインがもたらす安定性を超える速いリターンを求めているからです。
会社員としての私は、低年収です。
つまり「寡兵」かもしれません。
高年収の方は、インデックス投資や高配当株投資で良いかもしれませんが、低年収の寡兵では勝負に出ることも的には必要だと考えています。
しかし、歴史を振り返ってみると、桶狭間の戦いや厳島の戦いのように、少数の兵力で大勝利を収めた例も多くあります。
「寡兵で勝つ」という逆転劇を目指す私にとって、SUIはその象徴です。
ビットコインは時価総額が非常に高く、今後大きな価格上昇には時間がかかるでしょう。
一方で、SUIは2024年9月時点で時価総額は4000億円、順位も26-28位です。
まだ伸びしろがあります。
このような視点でSUIへの投資を決めました。
私のような低年収の会社員にとって、SUIはラストチャンスのような感じがあるのです。
仮想通貨の乗り換えは課税対象!確定申告を忘れずに
仮想通貨の世界では、意外と見落としがちな問題のひとつに税金があります。
特に仮想通貨の売却や乗り換えが課税対象になることは、多くの人が知らないかもしれません。
仮想通貨の売買をしたときに税金対策をしっかりと考えていますか?
税務署から後で思わぬ請求が来ないように、きちんと確定申告をしましょう。
私もこの点にはかなり気をつけています。
会社員としての年収が250万円前後のため、仮想通貨の収益は100-200万円の間に抑えるようにしています。
みなさんも、仮想通貨投資を行う際は、税務面での準備を怠らないようにしましょう。
詳しくは下記の記事で紹介しています。
【仮想通貨】確定申告が必要かどうかを解説! おすすめはGtax
焦りの裏にあるもの:時間がないという現実
私は動画で指摘があったように焦っています。
焦りを感じている理由は明確です。 時間がないからです。
私は2024年時点で会社員歴が9年で、正社員を辞めて契約社員になったため年収は250万円前後です。
正直なところ「会社員としては人生は変わらない」という焦燥感が常にあります。
国土交通省の大阪航空局で3年間働き、その後国家公務員を辞めました。 それ以来、指示されるのが嫌な性格もあり、会社員としてのキャリアはうまくいっていません。
宅地建物取引主任者の資格は持っていますが、会社員として大きな稼ぎを期待していないのです。
そのため、仮想通貨投資にラストチャンスを感じているのです。
詳細は自己紹介記事にて。
庶民リーマンからの脱却
高配当株やインデックス投資では、私のような低年収のサラリーマンが大きく人生を変えるのは難しいです。
だからこそ、SUIやその他のアルトコインに勝負をかけています。
私のように庶民リーマンからの脱却を目指す人にとって、こうしたリスクのある投資は、まさに最後の大勝負なのです。
[PR]ウィブル証券で話題のビットコイン関連株に少額から投資を始めることができます。
- 少額投資対応:最低5米ドルから、株数は0.00001株から、金額指定・株数指定購入
- 関連銘柄:メタプラネット・MSTR・COIN・MSTU・CONLなどBTC関連株に投資可能
- 👉 ウィブル証券の公式サイトはこちらをタップ・クリック
コメントより:同志よ、共にの未来を目指そう!
最後に動画のコメントから思いついた小ネタを紹介します。
OKJの板が薄すぎる件
暗号資産取引所のOKJの取引板、2024年9月時点では少々薄いです。
つまり、売買数が少なく、流動性が低いということです。
ただし現時点ではSUIを売買できる数少ない国内取引所のため重宝しています。
OKJの板、薄すぎますよね?
OKJ取引をするとき、みなさんはどう感じていますか?
私にとって、これは少しストレスです。
感情を出すYouTube配信の反省
個人的な反省点ですが、YouTube配信を通じて感じたのは、感情を定期的に出すべきだということです。
実際、感情を露わにした今回の配信では、再生回数も伸び、登録者も増加しました。
これはとても嬉しいです。
「焦ってますね」という意見、まさにその通りで、自分でも編集しながら「あ、これは焦ってるな…」と思っていました。
しかし、この焦りや感情は人間味にもつながると思っています。
みなさんも、時には感情を出すことで何かしらの成功を感じることはありませんか?
ベストオブコメント:「トランプMAGAに突っ込んだ自分をしばきたい」
このコメントが動画の中で一番心に響きました。
MAGA(TRUMP)はアメリカ合衆国の元大統領、ドナルド・トランプ氏をモチーフにした暗号資産です。
話題性が高く、取引量が急増する一方、ミームコインに分類されるため、価格が外部環境に大きく左右されやすいという特徴があります。
みなさん、ミームコインへの投資は慎重に行っておりますか。
価格の上下動に敏感なこれらのコインは、時に大きなリターンを生むこともありますが、リスクも同様に大きいです。
MAGAコイン、突っ込む気持ちも分かりますが、ちょっと危険な領域ですよね。
私も過去にミームコインの記事を書いていますが、リスク管理の重要性は何度もお伝えしております。
結論:熱意をもって挑む仮想通貨投資の未来
最後に、私の考えをまとめます。
仮想通貨投資には冷静さと情熱、両方が求められます。
仮想通貨に投資する際、「冷静な判断」を基盤にしつつも、心躍る瞬間を大切にするのもよいのではないでしょうか。
楽しくないと、投資は続けられないのですから。
仮想通貨市場の動向は、常に予測が難しいものですが、それでもその中で自分の信念を持って投資を続けることが成功への鍵だと思います。
みなさんも、どのような投資戦略を取るのか、一緒に考えてみましょう!
ビットコインやSUIといった銘柄の選定に関する戦略や、感情と理性のバランスについて、少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
経済的余裕と生きがいを探す旅へ
投資の美学は、金融リテラシーを深めるためのサイトです。
将来の日本円の価値減少に備え、資産を守る知識をともに学びましょう。掲載情報は編集部の意見や視点に基づいていますので、参考程度にご覧ください。理念・サイトマップは、トップページに記載しています。なお、記事には投資アドバイスや推奨は含まれておりません。投資にはリスクが伴いますので、自己責任で判断をお願いします。
※記事にはPR・アフィリエイトが含まれます。※案件取り扱い方針はこちらをご確認ください。
<PR>経済的余裕へ:おすすめサービスのご紹介
「銀行預金だけでは資産価値を守れません」不換紙幣・法定通貨の価値が揺らぐ時代だからこそ、現物・余剰資金による分散投資が重要です。リスクを抑えた賢い運用を心がけましょう。
【インフレ対策として、暗号資産(ビットコイン)の保有を検討する方へ】
暗号資産は値動きが大きいこともあるため、まずは余剰資金での運用や少額からの保有が基本です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
「ビットコイン投資を始めよう! 元手0円から仮想通貨投資を始める方法」☛暗号資産の売買ができる取引所は、国内外合わせて数多く存在します。
保有の際は、金融庁HP記載の「暗号資産交換業者登録一覧」に記載された取引所を利用することを推奨します。金融庁認可取引所は法令に基づく分別管理規程が適用されており、万一事業者が破綻した場合でも顧客資産の保全が確保されています。ただし、法令に完全に準拠していない場合もありえます。リスクを抑えるために、複数の取引所を利用し、資産を分散させることも有効な方法です。
【金融庁認可の暗号資産取引所】
◎GMOコイン 出金手数料無料の万能取引所
✔東証一部上場企業の子会社が運営し安心感も高い
👉無料登録はこちら
◎BITPOINT 適宜開設キャンペーン実施中
✔ETH,SOL,ADA,TRX等のステーキング利率が高い
👉無料登録はこちら
◎bitbank 画面がカッコよくアルトコイントレーダー向け
✔現物取引可能な暗号資産が多く、板取引売買が行いやすい
👉無料登録はこちら〇OKJ 日本に進出したグローバル取引所
✔無料口座開設でBTC1,000円分がもらえる
✔レイヤー1銘柄に強くステーキングも豊富 SUI APT SOL ASTR OP等
👉無料登録はこちらをタップ・クリック〇bitFlyer 口座開設でBTC1,500円分もらえる 招待コード pg33tdes
✔ビットコインをもらうサービスあり。楽天市場や旅行の利用でBTCがもらえる
👉無料登録はこちらをタップ・クリック〇コインチェック(Coincheck) :スマホアプリがわかりやすい最大手
【金融庁認可の証券会社】
③ウィブル証券:米国株に強い →詳細なウィブル証券の解説記事はこちら
- 少額投資対応:最低5米ドルから、株数は0.00001株から、金額指定・株数指定購入
- 初心者向け:初心者でも使いやすい、直感的なスマートフォンアプリを提供
- Moneybullで米ドル運用:未投資の米ドル待機資金を効率的に運用し、利回りを得ることが可能
- 充実した投資ツールを備えた「TradingView」から、米国株&日本株の取引が可能
✔BTCを財務戦略として保有する企業の記事はこちら。 MSTR マイクロストラテジー,メタプラネット
【その他サービス】
✅バフェッサ:投資の達人になる投資講座 オンライン講座の視聴プロモーション
投資家ウォーレン・バフェット氏の投資戦略を分析し、その精神に基づいて編み出した投資メソッドです。オンライン講座を通じてバフェット氏の手法を学べます。(提供:株式会社Free Life Consulting)✅お得なポイ活サイト「Cheeese(チーズ)」:お買い物ついでにビットコインがもらえる
✅Gtax:損益計算ソフト 暗号資産を売買した場合、損益計算もセットで実践
1年分の売買損益を計算し、確定申告の有無を確認する必要があります。 ※参照 金融庁HP
損益計算を自動で行うソフトGtaxを使用し、申告作業を大幅に簡略化することも可能です。👉損益計算ソフト Gtax ジータックス の詳細はこちら(取引件数に応じた価格設定)
![]()
✅レンディングで放置投資~人生において時間を大切にしたい
投資にかける時間を減らす資産運用の情報発信を行っています。その一環として、レンディングの利用があります。(複数事業者に分散してリスク抑制)〇メリット :利息がもらえて複利で増える。トレードに時間を使わない
×デメリット:分別管理対象外のため破綻リスクあり。貸出元本の下落リスク👉BitLendingの口座開設・詳細はこちら (編集長も利用中)
・暗号資産レンディングプラットフォーム 🌐㈱J-CAM
✅投資の美学 編集長の略歴は自己紹介記事にて
・ビジョン:長期投資,現物投資,投資にかける時間を減らす
・発信方針:長期で投資を続ける考え方,自分の判断で投資をする自立心👉最後に
投資の美学では、投資を楽しんで続けるための豊富な情報を発信します。
【記事カテゴリ】
Ⅰ 始め方 :初心者向けに投資の基本や始め方を解説
Ⅱ 暗号資産:ビットコイン,用語解説,歴史,業界動向
・複利運用:レンディング・ステーキング ・株主優待
Ⅲ 戦略.リスク :投資戦略とリスクを回避する情報(主 暗号資産,次 伝統資産)
Ⅳ 心構え :投資をする上で重要な心構えとマインド
Ⅴ 納税 :暗号資産に関する税制度や納税
※当サイトは YOUTUBEチャンネル 投資の美学⚾トッシーと連動しております。【ブログランキングにも参加中】応援していただける方は、タップ・クリックのほどお願いいたします!
みなさまのエールが運営の励みになります!
コメントを残す