イーサリアム現物ETF承認!価格上昇の理由と投資家の次の一手:ETH

2024年5月24日(日本時間)米国証券取引委員会(SEC)はイーサリアムの現物ETFを初めて承認しました!

当初は否認と見られていたこの申請が通ったというニュースは仮想通貨市場に大きな衝撃を与えるとともに、今後の価格動向や市場にどのような影響を及ぼすかが注目されています。

当記事では、イーサリアム現物ETF承認の背景やその影響について詳しく解説し、今後の投資戦略についても考察します!

 

※動画版はこちらです!

 

筆者の自己紹介☺
・2018年から暗号資産(仮想通貨)投資開始。2021年は暗号資産交換業者で勤務。
・本業は会社員、兼業で金融メディア運営。令和の虎 、探偵ナイトスクープ出演。
・国土交通省での勤務時代に公文書偽造問題に直面し、BTCに興味を持つ
・資格:宅地建物取引主任者(合格)、FP3級、簿記3級等
YOUTUBE”投資の美学”“ちゃんねるトッシー”運営。詳細はlit.link自己紹介記事。X(Twitter)

※記事では投資に関するサービスをPRします。レンディング(BitLending,Nexo) 取引所(GMOコイン)等

✅仮想通貨投資 コラム⌚読了には約5分ほどの時間を要します

 

何をするか~DO

私はイーサリアム(ETH)の追加購入を慎重に慎重を重ねて検討しています。(岸田首相に負けず)

こちらには、以下の二つのアプローチを考えています。

指値買い注文:特定の価格に達した時点で自動的に購入する指値買い注文を設定します。これにより、望む価格での購入を確保できます。だいたい10-30%下落の部分で指値をしています。

ドルコスト平均法(DCA):一定額を定期的に購入するドルコスト平均法を用いて、市場の変動に関わらず平均購入価格を平準化し、リスクを分散します。

※成行買いは高値掴みの可能性があるため、使いません。

 

ステーキングで保有:

購入したイーサリアムはステーキングに回し、利息の報酬を得ることを目指します。ステーキングによって、保有するイーサリアムの枚数を増やすことが目的です。

※BITPOINTはETHのステーキング報酬国内1位です!(2024年5月執筆時点)

BITPOINT
ちなみに、イーサリアムのロゴは、新世紀エヴァンゲリオン TVアニメ版の第5使徒ラミエル、新劇場版の第6の使徒に似ています(笑)

©新世紀エヴァンゲリオン / 庵野秀明

 

【仮想通貨投資】ステーキングとレンディングの違いとメリットを解説

※ステーキングサービス:対象の暗号資産を持っておくだけで毎月報酬がもらえるサービスです
※現物口座に保有しているだけで付与される
そのためレンディングと異なり、分別保管の対象
※税金がかかるため、高値圏では注意

 

〇次の現物ETF承認を予想し仕込む:イーサリアムに続き、次に現物ETFの承認が期待される暗号資産を見極めることもできますね!

ソラナ(SOL):ソラナは高いパフォーマンスとスケーラビリティで注目されており、次の現物ETF承認候補として有力視されています。

 >COINPOST記事 イーサリアムに続く現物ETFはソラナになる可能性 識者が議論 2024/05/23 11:45

 

私は、ソラナの価格が承認前に上昇する可能性を見越して、事前にソラナを現物で保有しています。

といってもまだまだ先の話だとは思うので期待しすぎてはいけませんね!

 

私はGMOコインでSOLを保有してステーキングで枚数を増やしています。
👉無料登録はこちら

 

事実を確認 Facts

改めて、今回のイーサリアムETF承認の事実を確認しましょう!

2024年5月24日早朝(日本時間)、米国証券取引委員会(SEC)はイーサリアムの現物ETFの上場申請を承認しました。

>COINPOST イーサリアム現物ETF、米SECが承認 ブラックロックなど8銘柄 

この承認は、暗号資産市場において画期的な出来事とされています。

 

〇イーサリアムの信頼性向上:

SECの承認により、イーサリアムは事実上コモディティ(商品)としてみなされることになりました。

コインベースの最高法務責任者であるPaul Grewal氏も「イーサリアムはにコモディティとみなされる」とコメントしています。

これにより、イーサリアムの信頼性と市場での格付けが大きく向上し、より多くの投資家が安心して投資できる環境が整いました!

 

正式な取引開始時期は未定

:SECによる19b-4フォームの承認は得られましたが、ETFの発行者は取引を開始する前にS-1登録届出書を提出し、さらにSECの承認を受ける必要があります。

>コインポスト 米SECがイーサリアム現物ETF発行企業と対話開始、S-1フォームめぐり 

このプロセスには時間がかかる可能性があり、ブルームバーグのETF専門家James Seyffart氏は「2、3週間以内に取引開始できる可能性もあるが、歴史的には3ヶ月以上かかる例も多い」と指摘しています。

そのため、正式な取引開始時期はまだ判明していません。

2024年夏ごろから秋ごろまでには取引ができるかもしれません!

 

□傾向 Tendency

現物ETF承認による市場の動向:イーサリアムの現物ETF承認は、市場に大きな影響を与えると予想されます。現物ETFは、投資家が実物のイーサリアムに直接投資する手段を提供するため、新規の資金流入が見込まれます。これにより、イーサリアムの価格上昇が期待されます。

 

ビットコインの価格動向:

2024年1月にビットコインの現物ETFが承認された際も、ビットコインの価格は上昇しました。この傾向は、イーサリアムの現物ETF承認後も続く可能性があり、ビットコインの価格にもポジティブな影響を与えると考えられます。

投資家必見!ビットコインETFが承認!焦点はBTCとETH、イーサリアムに

 

このように、イーサリアムの現物ETF承認は、暗号資産市場全体にとって非常に重要な出来事であり、私たちの投資戦略にも大きな影響を与えることが予想されます。

今後も市場の動向を注視し、適切なタイミングで投資判断を行っていきましょう!!

 

予想+-? Anticipate

 

+要素  イーサリアムの価格上昇の可能性

ビットコイン現物ETF承認時よりイーサリアムが上がる可能性:

イーサリアムの時価総額はビットコインよりも低いため、同様のETF承認があれば相対的に大きな価格上昇が見込まれます。

また、今回の承認は想定外であったため、市場はニュースの折り込みが甘い状態でした。

 

政治的な思惑の影響:

2024年11月の大統領選挙を控えた今、仮想通貨業界に対する政治的な動きが価格に影響を与える可能性があります。特に、5月上旬にドナルド・トランプ氏が仮想通貨業界を支持する発言を行ったことが注目されています。

これに対し、ジョー・バイデン大統領や民主党がSECに圧力をかけているという観測もあります。仮想通貨支持を表明することで若者有権者の支持を得ることを目指していると見られています。

 

年金基金の資金流入:

年金基金がイーサリアムに資金を投入することで、市場への資金流入が増加し、価格上昇の一因となる可能性があります。

 

イーサリアムの普及が価格上昇へ:

イーサリアムの普及が進むことも価格上昇の要因となります。たとえば、日本のメルカリがイーサリアムの取引サービスを開始したことや、米年金基金がビットコインを採用したことが挙げられます。こうした動きがイーサリアムへの関心を高め、価格を押し上げる可能性がありますね!

 

-要素  価格上昇に繋がらない、または下落のリスク

事実売りの可能性:

ETF承認のニュースが価格に織り込まれた後、一部の投資家が利益確定のために売却する「事実売り」が発生し、価格が一時的に下落する可能性があります。

 

機関投資家の購入はまだ先:

SECの承認後、実際の取引開始までには90~180日かかる可能性があります。(2024年夏、秋?)このため、機関投資家の資金流入はまだ先となり、その間に価格が下落するリスクがあります。

 

デンクンアップデートの影響:

デンクンアップデート以降、イーサリアムの手数料が下がり、供給が増加してインフレ気味になる可能性があります。これにより、価格上昇が抑制される可能性があります。

 

+ 大型アルトコインへの活路

ビットコイン、イーサリアムに続くETF承認の先回り買い:

ビットコインやイーサリアムに続き、他の大型アルトコインもETFが承認される可能性があります。事前にこれらのコインを購入することで、承認後の価格上昇を狙うことができます。ただし、承認後には事実売りが発生する可能性もあります。

 

今回のイーサリアム現物ETFはステーキングを除外した形で扱われています。これは、他のプルーフ・オブ・ステーク(PoS)通貨にとってもコモディティとして扱われる可能性を示唆しています。

ETHの次に分散化が進み、時価総額が高い通貨としてBNB(バイナンスコイン)がありましたが、BNBは米国から排除されています。

 

ソラナ(SOL)の可能性:

ソラナは、次に現物ETFが承認される可能性がある通貨として注目されています。ビットコインやイーサリアムのように証券に近い存在となることが期待されていますが、逆に他のアルトコインは苦戦する可能性があります。

ソラナの成長性については、米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンも「ソラナは今後も成長を続け、ビットコインとイーサリアムに続く第三の主要仮想通貨になる」との見解を発表しています【引用:コインポスト】

 

このように、イーサリアムの現物ETF承認は市場にさまざまな影響を与えると予想されます。私たちは、これらのプラス面とマイナス面の両方を考慮し、慎重に投資判断を行ってまいりましょう!

 

まとめ

イーサリアムの現物ETF承認は、仮想通貨市場にとって重要なマイルストーンです。

今回の承認がイーサリアムの信頼性向上や価格上昇に繋がる一方、機関投資家の本格的な資金流入が始まるまでには時間がかかる可能性もあります。また、他の大型アルトコインへの影響や、次に承認される可能性のあるソラナ(SOL)などへの注目も高まっています。

イーサリアムやその他の仮想通貨に関する最新情報や投資戦略について、引き続きお伝えしていきますので、ぜひ当サイトを定期的にご覧ください。

今後ともよろしくお願いいたします!

 

※関連記事 仮想通貨格付け等

仮想通貨格付けガイド:アルトコインとビットコインのランキング

ネクソ NEXOとは~暗号資産プラットフォームでアルトコイン・ビットコインを複利運用

 

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!

当記事はPR・アフィリエイトを含みます。投資に関わる情報のご活用は、事実の正確性も含めて、自己判断、自己責任でお願いいたします。  「当サイトの案件の取り扱い方針」

<経済的自由への道草・おすすめサービスのご紹介>

レンディングで放置投資~人生において時間を大切にしたい!
当サイトは、短期売買ではなく投資にかける時間を短くする長期の資産運用を推奨しています。その一つの候補としてレンディングの利用があります。

〇メリット :利息がもらえて複利で増える。トレードに時間を使わない
×デメリット:分別管理対象外のため破綻リスクあり。貸出元本下落リスク

私は保有している暗号資産(BTC・ETH )をレンディング事業者BitLendingNexo、HashHubレンディング、fuelhashなどに預けて、ほったらかしで複利運用を行っています。

👉Nexoの口座開設・詳細はこちら

Nexo:ビットコインなどの暗号資産を購入、交換、保管するためのプラットフォーム
ロンドン拠点、2019年サービス開始。資産管理保険も充実
BTC ETH SOL BNB XRP など主要通貨 + USDT USDC などステーブルコインを運用可能

👉BitLendingの口座開設・詳細はこちら
BitLending
BitLending:暗号資産レンディングプラットフォーム 🌐㈱J-CAM
東京拠点、2020年サービス開示。四半期ごとに運用レポート開示
仮想通貨3種類BTC ETH XRP+ステーブルコイン3種類 USDT USDC DAI

 

✅暗号資産を売買した場合、損益計算もセットで実践 Gtax

暗号資産の投資において1年分の売買損益を計算し、20万円以上の利益が出た場合は確定申告をする必要があります。 ※参照 金融庁HP
手作業での計算は非常に時間がかかりますが、確定申告に必要な損益計算を自動で行うソフトGtaxを使用し、作業を大幅に簡略化することも可能です。

👉損益計算ソフト Gtax ジータックス詳細はこちら(取引件数に応じて価格が異なります
Gtax

 

✅筆者の自己紹介を簡単にいたします。
・投資歴:2016年から株式、2018年か暗号資産(仮想通貨)投資を開始
・経歴:国土交通省→金地金流通協会企業→暗号資産交換業者→建設業(現役)
交換業者勤務歴を活かした着眼点
・投資スタンス:BTC ETH SOLなど時価総額が多い銘柄を長期で複利運用

 

Ⅰ 投資の道草を楽しみながら、資産防衛・経済的自由の獲得を目指す
「銀行預金だけでは資産価値が減る…」不換紙幣である法定通貨の価値が不安定な時代では、投資を学んで自分の資産を守る”経済安全保障”が必要不可欠です。

大事な資産を守り、経済的に豊かになるために、様々な資産クラスに投資を分散させて、リスクを抑えた資産運用を目指したいものです。

当サイトは株式会社Free Life Consultinggが提供する投資教育・金融サービスも紹介しております。
バフェット 投資の達人になる投資講座 オンライン講座視聴プロモーション

 

Ⅱ 暗号資産(仮想通貨) の保有をお勧め
数多ある暗号資産の中でも、私が保有を推奨しているのは主に3種類です。

・国家の法定通貨としても使用され、米国で現物ETFが承認  ビットコイン BTC
・NFTの売買等、実利用が進み、米国で現物ETFが承認 イーサリアム ETH
・米ドルと連動した価値が担保される  ステーブルコイン USDT USDC

しかし暗号資産は値動きが比較的大きいためまずは資産の1%以下等の少額保有がお勧めです。

Ⅲ まだ暗号資産を保有していないけど、購入を検討されている方へ

☛暗号資産の売買ができる取引所は、国内外合わせて数十以上あります。

暗号資産の購入は、下記、金融庁HP記載の「暗号資産交換業者登録一覧」を推奨いたします。
法令で分別管理規程が適用されており、万一事業者が破綻した場合でも顧客資産の保全を定めています。

GMOコイン 出金手数料無料の万能取引所
✔日本円出金手数料無料、暗号資産送付手数料無料!
✔現物取引可能な暗号資産数が非常に多く、アプリも見やすい。
✔東証一部上場企業の子会社が運営し安心感も高い。
👉無料登録はこちら

BITPOINT 紹介コード:TUKIKAFQMF 適宜開設キャンペーン実施中
✔ETH、SOL、ADA、TRXなどのステーキング利率が高い
✔DEP、OSHIなどゲーム・NFT系銘柄の取り扱いが多い
✔暗号資産出金手数料無料
👉無料登録はこちら
BITPOINT

bitbank 画面がカッコよくアルトコイントレーダー向け
✔現物取引可能な暗号資産が多く板取引がしやすい。セレス・ミクシイが出資
✔ 60種のテクニカル分析を利用できるリアルタイムチャート
👉無料登録はこちらbitbank(ビットバンク)

OKCOINJAPAN グローバル取引所が日本に進出
✔無料口座開設でBTC1000円分がもらえる!
✔レイヤー1銘柄に強くステーキングも豊富
✔SUI APT SOL ASTRを取り扱っており、SOLもステーキング可能。
👉無料登録はこちら

bitFlyer 口座開設でBTC1500円分もらえる  招待コード pg33tdes
✔ビットコインをもらうサービスあり。楽天市場や旅行の利用でBTCがもらえる

Coincheck
✔マネックス証券傘下、スマホアプリがわかりやすい◎、BTCのみ保有するなら◎

✅証券会社:SBI証券
ビットコイン関連銘柄の購入は証券会社のNISA枠で。
✔BTC爆買い企業MSTR マイクロストラテジー
✔ETFのカストディアンである取引所・コインベース
✔RIOT MARA CLSK CIFR などBTCマイニング株
SBI証券で 口座開設

 

👉投資の種銭が少ない!という方は副業(ブログ等)で、総収入を底上げ

私の本業は会社員ですが、副業に取り組み、投資の種銭確保を目指しています!
副業では自分が得意・好きな分野で発信し、収益化を目指すことができます。

 

👉最後に

当サイト”クリプト≒フリプト”では、投資を楽しんで続けるための豊富な情報を発信しております。以下より、興味のある記事を探してみてください!

①投資戦略:暗号資産投資で利益を上げるため
②心絵:暗号資産投資を楽しく続けるコツとは
③投資教育:投資に費やす時間を減らすルールを確立
④投資情報:用語解説,リスク管理,規制当局,納税対策,時事,ビットコイン探求,アルトコイン検証
⑤株式⑥法定通貨,貴金属等

 

【姉妹サイトのご紹介】

✅YOUTUBE ちゃんねるトッシー 令和の虎出演
✅YOUTUBE
投資の美学 ⚔ クリプトルパン ~仮想通貨を中心に耳より情報発信

✅YOUTUBE 徒然道草 道中を楽しむ ~当ブログの音声解説や楽曲を発信する道楽

雑記ブログ 徒然道草 おもしろくなき世をおもしろくする雑記ブログ。サブカルから名言まで。
✅エッセイ小説 俺たちバグジー親衛隊 ~金曜の夜にふっと笑えるコメディを。
常識をぶち壊せ。高校生たちのドタバタコメディ活劇。全力で生きて人生楽しめ!

✅小説 エンドビギニング ~2020年発売の電子書籍 支配と幸せの謎
✅コミュニティ 道楽舎 ~人生を謳歌し自分にしか出せない価値を生み出す
✅道楽創造党 日本の未来を切り開く公約と方針を発表します! 

 

【お知らせ】

GMOグループの“お名前.com”で独自ドメインを取得しXサーバーで運用しています。”お名前.comドメイン”を取得する際には「Whois情報の公開代理を利用する」にチェックを!
✅LINEスタンプを販売してます! ちゃんねるトッシー/光秀謀叛やめたってよ/STEPN/健康第一
提携先・一般社団法人マネーアカデミー様の書籍無料プレゼントキャンペーンを紹介しております。
①投資初心者の方向け 「はじめての資産運用 (Bコミ坂本慎太郎さん 著)」
②FIRE 経済的自由を目指す方へ「ウォーレン・バフェットの投資術(柏木悠介さん 著)」

 

【ブログランキングにも参加中】当サイトを応援していただける方は、クリックのほどお願いいたします!みなさまのエールが記事作成の励みになります!

にほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨へ
にほんブログ村
仮想通貨ランキング

経済安全保障を確保し、経済的自由の獲得と自由な人生を目指す読者の方々を応援するため、当サイトを真摯に運営してまいります!あくまで私の意見・目線ですので、”こういう風にみているんだ”くらいの捉え方でお願いいたします!

※記事には投資アドバイスや推奨は含まれていません。すべての投資と取引の動きにはリスクが伴うため、読者は投資判断を下す際に各自で調査を行ってください。また、仮想通貨市場は予測不可能であり、投資は自己責任で行ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です