ビットコインをはじめとする暗号資産が注目されています。
これから仮想通貨・暗号資産を始めたい初心者におすすめの、国内の信頼できる取引所3社をまとめました!
これから暗号資産取引を始める方にとって、安心して利用できる取引所を選ぶ参考にしてください。
■当サイト「投資の美学」について
金融リテラシーを深めるための気づきや学びを提供します。(YOUTUBEも運営)
🧑💼編集長の経験:暗号資産交換業者勤務歴あり。2018年からビットコイン投資を実践
※本記事は投資助言や特定銘柄の推奨を目的としたものではありません。
投資にはリスクが伴うため、最終判断はご自身の責任でお願いいたします。
※当サイトはアフェリエイトプログラムに参加し、サービス・商品をPRいたします。
金融庁認可事業者:米国株に強いウィブル証券、取引所(GMOコイン、bitbank)等
⌚読了には約3分の時間を要します。
金融庁認可の暗号資産取引所で安心・安全な取引を
これから紹介するのは、全て金融庁に登録された日本の暗号資産取引所です。
参照 金融庁HP
https://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency02/index.html
登録事業者であれば、顧客資産は「分別管理」により保全され、万が一の破綻時でも補償される仕組みが整っています。さらに、厳格な法令のもとで運営されているため、不正やトラブルのリスクも低く、初心者でも安心して始められます。
一方で、海外取引所は銘柄数や機能は豊富ですが、国内法の保護が及ばず、資産が失われるリスクも。
そのため、まずは国内の信頼できる取引所から始めることを強くおすすめします。
慣れてきたら、ニーズに応じて海外取引所を併用するのが理想的なステップです。
GMOコイン|手数料無料で多機能な万能取引所
概要
GMOインターネットグループが運営する暗号資産取引所で、各種手数料が無料で、積立やレバレッジ取引など多彩なサービスを提供しています。
メリット
-
手数料無料:日本円の入出金手数料、暗号資産の送金手数料、取引手数料が無料。
-
多彩なサービス:積立投資、ステーキング、レバレッジ取引、外国為替FXなど、幅広い投資スタイルに対応。
-
豊富な取り扱い銘柄:販売所で21銘柄、取引所で23銘柄を取り扱っており、主要な暗号資産を網羅。
-
高いセキュリティ:コールドウォレット管理やマルチシグ対応など、強固なセキュリティ体制を構築。
デメリット
-
キャンペーン情報が不定期:他社に比べて、キャンペーンの実施が不定期であるため、特典を狙う場合はタイミングを見計らう必要があります。
【◎GMOコイン 出金手数料無料の万能取引所】
✔東証一部上場企業の子会社が運営し安心感も高い
👉無料登録はこちら
Coincheck(コインチェック)|初心者に優しいアプリと独自サービスが魅力
概要
2014年にサービスを開始した老舗の暗号資産取引所で、マネックスグループに属しております。初心者でも使いやすいアプリが特徴です。
キャンペーン情報
以下のリンクから口座開設し、本人確認を完了すると、1,500円相当のビットコインがプレゼントされます。
👉 キャンペーン詳細
キャンペーン:コインチェックで以下のリンクから本人確認をすると、1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁 https://campaign.coincheck.com/invitationcampaign.coincheck.com/invitation?code=CTDkl4o
メリット
-
信頼性と安全性:マネックスグループの傘下で、セキュリティ体制も万全。
-
独自サービス:暗号資産の積立投資やNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」、電気料金の支払いでビットコインが貯まる「Coincheckでんき」など、他社にはないサービスを提供。
-
初心者向けアプリ:直感的な操作が可能で、暗号資産取引が初めての方でも安心して利用できます。
デメリット
-
レバレッジ取引不可:ハイリスク・ハイリターンを狙うレバレッジ取引には対応していません。
-
取り扱い銘柄が少ない:他の取引所に比べて、取り扱う暗号資産の種類が少なめです。
-
送金手数料が発生:暗号資産の送金時に手数料がかかります。
bitFlyer(ビットフライヤー)|国内最大級の取引量と高いセキュリティ
概要
2014年に設立された国内最大級の暗号資産取引所で、ビットコインの取引量が国内No.1。セキュリティ対策も万全で、初心者から上級者まで幅広く支持されています。
キャンペーン情報
メリット
-
国内最大の取引量:ビットコインの取引量が国内最大で、流動性が高く、スムーズな取引が可能。
-
多彩なサービス:「ビットコインをもらう」サービスやbitFlyerクレジットカードなど、日常生活でビットコインを貯めることができる。
-
高いセキュリティ:設立以来、ハッキング被害ゼロを継続しており、安心して利用できます。
-
初心者向けの操作性:スマホアプリやウェブサイトが使いやすく、初めての方でも簡単に取引を始められます。
デメリット
-
出金手数料が高め:日本円の出金手数料が220円〜770円と、他の取引所に比べて高めです。
-
サーバーの混雑:価格変動が激しいときに、システムが重くなることがあります。
また、ビットフライヤーはふるさと納税や楽天市場の利用でビットコインがもらえるビットコインをもらう機能もあります。
こちらの詳細は動画の方がわかりやすいので、ぜひご覧くださいませ。
まとめ:初心者におすすめの取引所は?
-
Coincheck:初心者に優しいアプリ。暗号資産取引をこれから始める方に最適。
-
GMOコイン:手数料無料で多機能な万能取引所。
-
bitFlyer:国内最大級の取引量と高いセキュリティ。多彩なサービスで日常生活でもビットコインを貯めたい方に最適。
どの取引所も金融庁に登録されております。自身の投資スタイルや目的に合わせて、最適な取引所を選びましょう。
※キャンペーン情報は変更される可能性がありますので、最新の情報は各取引所の公式サイトでご確認ください。
※ここまでアフェリエイト案件をご紹介しました。当サイトの案件の取り扱い方針はこちらです。
今後も自分が使用しているサービスを紹介していきます。
関連記事では、ビットコインの基本や仕組みについて詳しく解説しているので、併せてチェックしてみてくださいね!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
コメントを残す