2009年に誕生し、徐々にその影響力を企業、国家へと広げてきた資産、ビットコイン。
ビットコイン BTC は、金地金のように世界銀行の準備資産となる日が来るのでしょうか?
この記事では、ビットコインの将来性とその政治的意義、そして日本への影響について考えています。
特に、2024年7月時点では、トランプ米国大統領候補の発言がどのようにビットコインの未来を形作るかに注目しています。
ビットコインに興味がある方や、最新の経済動向を知りたい方は必見です。
ビットコインが今後どのように進化するかについて、みていきましょう。
当サイト「投資の美学~クリプト≒フリプト」について
・運営目的:経済的な余裕を目指すために役立つ気づきや学びをお届けする(金融情報)
🧑💼編集長の経験:暗号資産交換業者勤務歴あり。2018年からビットコイン投資を実践※本記事は投資助言や特定銘柄の推奨を目的としたものではありません。
投資にはリスクが伴うため、最終的な判断はご自身の責任でお願いいたします。
※当サイトはアフェリエイトプログラムに参加し、サービス・商品をPRいたします。
全て金融庁認可事業者:米国株に強いウィブル証券、取引所(OKJ、GMOコイン)等
✅仮想通貨コラム⌚読了には約3-5分ほどの時間を要します。
ビットコインの将来:世界銀行の準備資産となる可能性
ビットコイン(BTC)が世界銀行の準備資産として採用される可能性について、みなさんはどう思いますか?
金地金と同じように、安全な資産として認められる日が来るのでしょうか。
ビットコインと金地金の比較:共通点と相違点
まず、ビットコインと金地金の共通点と相違点を見てみましょう。
金地金は古くから価値のある資産とされ、インフレ対策や安全資産として世界中で重宝されています。
一方、ビットコインは2009年にデジタル通貨として誕生し、短期間で驚異的な成長を遂げました。
2009年には1円以下だった価格は、2024年には1000万円を超えました。
ビットコインと金地金、どちらも限られた供給量を持ち、その希少性が価値を支えています。
しかし、金は物理的な資産であり、ビットコインはデジタルな存在です。ここが大きな違いですね。
また、金は何千年もの歴史を持つ一方で、ビットコインはまだ10数年の歴史しかありません。(2024年時点)
これは信頼性の面ではビットコインに不利に働くかもしれません。
トランプ米国大統領候補の戦略的保有発言の影響
さて、2024年7月、トランプ米国大統領候補がビットコインを戦略的に保有することに関して言及したことが話題になっています。
参考記事:Trump Sparks Talks Of Bitcoin As A Strategic Reserve Asset

©朝日放送デジタル
この発言は、ビットコインの未来にどのような影響を与えるのでしょうか。
インフレ抑制、財政健全化、地政学的地位の強化といった目的を掲げるトランプ氏の発言は、ビットコインの価値をさらに高める可能性があります。
トランプ氏の支持者は、この動きを歓迎する一方で、批判的な意見も少なくありません。
それでも、政治的な影響力を持つ人物がビットコインを支持することで、一般の認識が変わる可能性は高いでしょう。
ビットコインが金地金と同じように世界銀行の準備資産として認められる日が来るのかどうかはまだわかりません。(2024年時点)
しかし、トランプ氏の発言がその第一歩となる可能性は十分にあります。
なお、トランプ米国大統領候補はもともと、ビットコインを批判していたにも関わらず、政治的な背景からか、肯定派に変わっています。
インフレ抑制と財政健全化:BTCの役割
インフレが経済を揺るがす中、ビットコインがインフレ抑制の手段として注目されています。
トランプ米国大統領候補がビットコインの戦略的保有を提案したのは、インフレ対策の一環としてのことです。
ビットコインの2100万枚の固定供給量と半減期による供給制限の仕組みは、その価値を保つ上で重要な役割を果たしています。
インフレが進むと、法定通貨の価値が下がり、物価が上昇します。
ビットコインは、その希少性から価値が保たれるため、インフレから資産を守る手段として注目されているのです。
詳しくは下記記事をご覧ください。
また、財政健全化という視点でもビットコインは興味深い存在です。
トランプ氏の発言は、ビットコインを利用して財政の健全性を高めることが可能であることを示唆しています。
ビットコインは本当に、国家の財政健全化に寄与するのでしょうか?
地政学的地位の強化:ビットコインの可能性
ビットコインが地政学的な地位を強化する手段となる可能性についても考えてみましょう。
アメリカはビットコインを戦略的に保有することで、世界経済における地位をさらに強固にしようとしています。
基軸通貨である米ドルの支配が弱まっていることもあるのでしょう。そのため、アメリカはビットコインに注目しています。
地政学的な観点から見ると、ビットコインは国境を越えて取引されるため、国際的な通貨としての役割を果たすことができます。
これにより、アメリカがビットコインを保有することは、世界経済における影響力を高める一手となる可能性は十分にあります。
トランプ氏、ビットコインを国家戦略準備金に!?
ドナルド・トランプ前米大統領がビットコイン界隈にまたしても大波を立てました。
彼は2024年7月に開かれたビットコインカンファレンスにて様々な構想を発表したのです。
彼は米国大統領に再選された場合、ビットコインを「国家戦略準備金」として扱う方針を発表しました。
これはかなり大きなニュースです。何しろ、ビットコインが政府の公式資産として保有されることを意味します!
さらに、彼はSEC委員長のゲーリー・ゲンスラーを解任し、新たな体制で暗号資産分野のリーダーシップを取ると宣言しています。
これは「ビットコインは怪しいもの」として扱われていた時代から、今や「デジタルゴールド」として認識されるようになった証拠かもしれません。
もちろん、トランプ氏の発言がそのまま政策に反映されるかは未知数ですが、これが実現すれば世界的なインパクトは計り知れません。
ビットコインの重要性とアメリカのリーダーシップ
トランプ氏はビットコインの成長と重要性を強調し、米国が暗号資産の首都となり、世界のビットコイン超大国になるべきだと主張しました。
彼は「ビットコインは自由、主権、そして政府の強制からの独立を象徴している」と述べ、現民主党政権への批判を隠しませんでした。
ビットコインは月に行く!とまるでロケットのように打ち上げる勢いで、米国がこの新しいデジタル経済のリーダーシップを握ることを目指しているのです。
また、トランプ氏は、ビットコインコミュニティを称賛し、その団結力と革新性を評価しました。
彼は「ビットコインコミュニティの皆さん、私が大統領に就任する日には、ジョー・バイデンとカマラ・ハリスの反クリプト十字軍が終わる」と、まるで勝利宣言のように述べました。
米国の大統領選挙は2024年11月です、その結果は以下に。
トランプ氏の発言から見える未来、それはビットコインが単なる投機対象から「国家戦略資産」へと進化する可能性があるということです。
もし彼の言葉通り、米国がビットコインを準備資産として保有し続けることになれば、ビットコインの市場価値はさらに飛躍的に増加するでしょう。
そして、彼はこうも述べました。
「ビットコインがドルを脅かしているのではなく、現在の米国政府がドルを脅かしているのだ」
日本への影響:トランプの動向と日本の対応
続いて、トランプ米国大統領候補の発言が日本にどのような影響を与えるかについて考えてみましょう。
日本は、長い間、金地金を準備資産として保有してきました。
参考記事:最高値でも売らない日銀の金、ニューヨークに眠る 2020年8月6日 日本経済新聞
日銀が保有する730トンの金はどこにあるのか――。金に携わる業界関係者の間でこんな話題がたびたび取り沙汰されてきた。日銀に直接尋ねてみると「大半は米ニューヨーク連邦準備銀行にある」とあっさり認めた。
しかし、デジタル経済が進展する中で、ビットコインのようなデジタル資産を保有することは合理的な選択肢となる可能性はあります。
日本は長い間、ゼロ金利政策を続けてきました。2024年にゼロ金利が解除されたものの、金融正常化には程遠い状況です。
ビットコインのようなデジタル資産は、これに対抗するための新しい手段となる可能性があるのですが…
ただし、日本の政財界の中枢は、ビットコインや暗号資産に対して良い印象を持っていないため、現時点ではビットコインが準備資産となる可能性は低いでしょう。(2024年時点)
ビットコインの未来は未知数ですが、その可能性は広がっています。
近い将来、金地金とビットコインの両方を国家の準備資産とする国が続出しても不思議ではありません。
ちなみに、中南米の国家、エルサルバドルはビットコインを法定通貨に採用しています。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
経済的余裕と生きがいを探す旅へ
投資の美学は、金融リテラシーを深めるためのサイトです。将来の日本円の価値減少に備え、資産を守る知識をともに学びましょう。
掲載されている情報は編集部の意見や視点に基づいていますので、参考程度にご覧ください。理念やサイトマップについては、トップページに記載しています。なお、記事には投資アドバイスや推奨は含まれておりません。投資にはリスクが伴いますので、自己責任で判断をお願いします。
※記事にはPR・アフィリエイトが含まれています。※当サイトの案件取り扱い方針はこちらをご確認ください。
✅編集長の自己紹介 ※詳細は自己紹介記事
・投資歴:2016年から株式、2018年から暗号資産(仮想通貨)投資を開始
・暗号資産交換業者勤務歴を活かした着眼点、宅地建物取引主任者試験にも合格
・ビジョン:長期投資,現物投資,投資にかける時間を減らす
・発信方針:長期で投資を続ける考え方,自分の判断で投資をする自立心
<PR・経済的余裕への道草~おすすめサービスのご紹介>
1. 資産防衛と経済的自由の獲得を目指す投資
「銀行預金だけでは資産価値を守れません」不換紙幣・法定通貨の価値が揺らぐ時代だからこそ、分散投資が重要です。リスクを抑えた賢い運用を心がけましょう。2.インフレ対策の一環として、暗号資産(ビットコイン)の保有を検討している方へ
暗号資産は値動きが大きいこともあるため、まずは余剰資金での運用や少額からの保有が基本です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
「ビットコイン投資を始めよう! 元手0円から仮想通貨投資を始める方法」☛暗号資産の売買ができる取引所は、国内外合わせて数多く存在します。
保有の際は、金融庁HP記載の「暗号資産交換業者登録一覧」に記載された取引所を利用することを推奨します。金融庁認可取引所は法令に基づく分別管理規程が適用されており、万一事業者が破綻した場合でも顧客資産の保全が確保されています。ただし、法令に完全に準拠していない場合もありえます。リスクを抑えるために、複数の取引所を利用し、資産を分散させることも有効な方法です。
【金融庁認可の暗号資産取引所】
◎GMOコイン 出金手数料無料の万能取引所
✔東証一部上場企業の子会社が運営し安心感も高い
👉無料登録はこちら
◎BITPOINT 適宜開設キャンペーン実施中
✔ETH,SOL,ADA,TRX等のステーキング利率が高い
👉無料登録はこちら
◎bitbank 画面がカッコよくアルトコイントレーダー向け
✔現物取引可能な暗号資産が多く、板取引売買が行いやすい
👉無料登録はこちら〇OKJ 日本に進出したグローバル取引所
✔無料口座開設でBTC1,000円分がもらえる
✔レイヤー1銘柄に強くステーキングも豊富 SUI APT SOL ASTR OP等
👉無料登録はこちらをタップ・クリック〇bitFlyer 口座開設でBTC1,500円分もらえる 招待コード pg33tdes
✔ビットコインをもらうサービスあり。楽天市場や旅行の利用でBTCがもらえる
👉無料登録はこちらをタップ・クリック〇コインチェック(Coincheck) :スマホアプリがわかりやすい最大手
【金融庁認可の証券会社】
②SBI証券:口座数や預かり資産残高で業界トップクラス、Vポイント連携
- 少額投資対応:最低5米ドルから、株数は0.00001株から、金額指定・株数指定購入
- 初心者向け:初心者でも使いやすい、直感的なスマートフォンアプリを提供
- Moneybullで米ドル運用:未投資の米ドル待機資金を効率的に運用し、利回りを得ることが可能
- 充実した投資ツールを備えた「TradingView」から、米国株&日本株の取引が可能
✔BTCを財務戦略として保有する企業の記事はこちら。 MSTR マイクロストラテジー,SMLR,メタプラネット
![]()
【その他サービス】
✅バフェッサ:投資の達人になる投資講座 オンライン講座の視聴プロモーション
投資家ウォーレン・バフェット氏の投資戦略を分析し、その精神に基づいて編み出した投資メソッドです。オンライン講座を通じてバフェット氏の手法を学べます。(提供:株式会社Free Life Consulting)✅お得なポイ活サイト「Cheeese(チーズ)」:お買い物ついでにビットコインがもらえる
✅Gtax:損益計算ソフト 暗号資産を売買した場合、損益計算もセットで実践
1年分の売買損益を計算し、確定申告の有無を確認する必要があります。 ※参照 金融庁HP
損益計算を自動で行うソフトGtaxを使用し、申告作業を大幅に簡略化することも可能です。👉損益計算ソフト Gtax ジータックス の詳細はこちら(取引件数に応じて価格が異なります)
![]()
✅レンディングで放置投資~人生において時間を大切にしたい!
短期売買ではなく投資にかける時間を短くする長期の資産運用の情報発信を行っています。その一つの候補として、レンディングの利用があります。(複数事業者に分散してリスク抑制)〇メリット :利息がもらえて複利で増える。トレードに時間を使わない
×デメリット:分別管理対象外のため破綻リスクあり。貸出元本の下落リスク。👉BitLendingの口座開設・詳細はこちら (編集長も利用中)
・暗号資産レンディングプラットフォーム 🌐㈱J-CAM
・東京拠点、2020年サービス開示。四半期ごとに運用レポート開示
・取扱い:暗号資産 BTC ETH XRP+米ドル連動 USDT USDC DAI
👉最後に
投資の美学では、投資を楽しんで続けるための豊富な情報を発信します。
【記事カテゴリ】
Ⅰ 始め方 :初心者向けに投資の基本や始め方を解説
Ⅱ 暗号資産:ビットコイン,イーサリアム,アルト・ミームコイン,用語解説,歴史,業界動向,レンディング
・複利運用:レンディング・ステーキング ・株主優待
Ⅲ 戦略.リスク :投資戦略とリスクを回避する情報(主 暗号資産,次 伝統資産)
Ⅳ 心構え :投資をする上で重要な心構えとマインド
Ⅴ 納税 :暗号資産に関する税制度や納税
Ⅵ 伝統資産:株式,貴金属,法定通貨
Ⅶ コラム :時事・ニュース,投資,STEPN,こちら織田証券㈱※当サイトは YOUTUBEチャンネル 投資の美学⚾トッシーと連動しております。
【ブログランキングにも参加中】応援していただける方は、タップ・クリックのほどお願いいたします!
みなさまのエールが記事作成の励みになります!
コメントを残す